忍者ブログ

2024-06-18 22:45

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020-12-31 00:00

このブログについて

※ このエントリーは常に上に来るようにしています。

このブログ(高尚過ぎて理解できないポケモンたち)は、
地味な赤座しどのが実際に地味に育てたポケモンたちを地味に紹介していくだけの地味なブログです。

普通の育成論の他に、そのポケモンの強み、弱みなども載せています。

下のポケモンのアイコンをクリックすると、そのポケモンの育成論に飛べます。
コメントとかいただけるとすごく…嬉しいです…

   
 
【赤座さんのポケモン育成指針】
PR

2014-05-10 10:08

【対戦動画】高尚過ぎて理解できないシンオウ御三家+α その1

この度、赤座はポケモンの対戦動画
ニコニコ動画に投稿させていただきました。

その2まで投稿してあるんですが、
まあ今回紹介するのはその1のみです。

なお、このシリーズには会話編集が含まれています。
苦手な方の視聴はオススメできません。

また、この頃流行りの偽トロなんかもなく、
ウェブカメの直撮りなのでカメラが揺れることがあります。

偽トロ、欲しいことには欲しいんですが、
何分値段が高い上に、ポケモン生主をもう引退もしてるので、
買うのも勿体無いわけで……。
タダで譲り受けられるのなら、いただきますがw

この動画はドダイトスゴウカザルエンペルト
シンオウ御三家を主軸にしたパーティで投稿しています。
他の3匹に特に拘りはないんですが、
ほぼこの6匹が固定パーティですかね。


宜しければご視聴、コメントよろしくお願いします。

2014-05-04 20:37

【育成論】デデンネ

育成論第4号。
今回はデデンネです。

 

【種族値】
67-58-57-81-67-101

XYで初登場のピカチュウポジション。
素早さ以外は低い種族値、
高いSもガブリアスにギリギリ及ばないという痛し痒し。

特攻
もなかなかだがムーンフォースマジカルシャイン
あろうことか妖精の風すらも覚えない。

しかし特性頬袋オボンの実による回復量は凄まじく、
全ポケモンで唯一甘える怪電波を両立できる、
サポートとしては優秀なポケモン。

して、以下が育成論です。


デデンネ@チイラの実(NN:ドブネズミ) ♂
特性:頬袋
臆病 H6 A252 S252
個体値:31-31-31-18-31-31
実数値:143-110-77-85-87-168
ほっぺすりすり、ワイルドボルト、じゃれつく、蜻蛉返り

物理!

最初、育成段階では全然期待できなかったんですよ。
しかしこれがなかなか活躍してくれるので、すっかりレートパの仲間入りです。


以下が強み。

・読まれない
まずデデンネを見て、まさか物理アタッカーとは思われません。
しかも最初のターンは大体ほっすり(もしくは蜻蛉)が安定するので、
ワイボじゃれつくを見せない限り技を使っていても、気付かれません。

・じゃれつくの存在
デデンネは一切特殊フェアリー技を覚えません。
なので、フェアリー技がないと完全にナメ切って居座るドラゴンに負荷を掛けられます。

特にサザンドラなんかはドラゴン技無効悪技半減
不一致のサブウエポンも1発くらいなら耐えるので結構カモだったり。
じゃれつくではないが、決定打がないと完全にナメ切った
ミロカロスブルンゲルのような特殊受け水タイプにも強いです。

・アタッカーばかりが役割ではない
アタッカーとして機能がしなくなった時でも、ほっすりだけでもしとけば及第点。
後続に繋げられる簡易的なサポートも担えます。

・チイラ頬袋
一般的に頬袋というとオボンの実だけど、
ギリギリチイラ発動圏内ならHPが半分ちょい、申し訳程度だけど緑ゲージまで回復できます。
狙って出せるわけじゃないけど、ワイボで能動的にHPを減らしてチイラ発動を狙う手も。
そこからまた、反動を気にすることなくワイボが打てちゃいます。
また、チイラが発動すると攻撃実数値165種族値にすると98相当に達します。


総じて、意外にもあまり癖と無駄がないのが強さの秘訣でしょうか。
ポケモン実数値じゃねえ、なんだよ。


以下が弱点。

・過信できない火力
弱点を突かない限り、火力には期待できません
相手の調整次第だけど、チイラワイボでもブルンゲルを確1には出来ません。
ギリギリ残るくらいにはなるけど。


・悲惨な耐久
実数値を見ればわかりますがH-B-D=143-77-87なので、正直です。
半減技不一致サブウエポンでも余裕で確2だったり、
1発何か喰らっただけでチイラが発動しちゃったりします。



最後のBVに関しまして、コメントにて見てみたい旨が書かれた場合、
ちょっと掘り出して公開しようと思ってます。
きっとこれが、一番安定した方法だと思いますので。

2014-01-13 22:08

【育成論】ゴウカザル

育成論第3号。
今回はゴウカザルです。

 

【種族値】
76-104-71-104-71-108

高速アタッカーとして無駄のない種族値。
技の威力、範囲、効果も物理、特殊共に優秀で、有用な補助技も多く覚える非常に器用なポケモン。
すぐ対策を練られたものの、ダイパでは長いこと環境トップに踊り出たポケモンでした。

して、以下が育成論です。


ゴウカザル@アッキの実(NN:ウゴカザル) ♂
特性:猛火
臆病 H252 B6 S252
個体値:31-30-31-31-31-31
実数値:183-111-92-124-91-176
火炎放射、怠ける、鬼火、瞑想

な に こ れ

そう思う人もいるかもしれないけど、つまり最速両受け持久猿

BWではアッキの実は存在しなかったのでリュガの実で使ってたけど、
個体値を新たにXYでヒコザルを孵化したことにはそれだけの価値があったわけで。

使い方は単純。

・火炎放射
ないと困る攻撃技
瞑想で火力も上げられる上、積めばC無振りでも猛火の恩恵で想像以上のダメージを与えられる。
敢えてHPを猛火圏内にして、トドメを刺すことも可能。

・怠ける
ないと困る回復技
ヒコザルモウカザルでないと覚えられないので注意。
ゴウカザルだと、代わりに瞑想を覚える。

・鬼火
物理相手に入れるだけでなく、特殊相手でもダメージソースになる。
命中が上がったので向かい風。

・瞑想
特殊相手に積む。また、余裕のある時にも。

積んで、耐えて、火を吹く。これが基本的な戦術。

まさにウゴカザル!


以下が強み。

(良い意味で)猿の持つ耐久力ではない
ホントに強いのか、使ってない人にはいまいちピンと来ないのは承知の上。

先発で鬼火を入れて火傷にした攻撃特化マリルリアクアテールで計算すると、

攻: マリルリ Lv.50 技: アクアテール
防: ゴウカザル Lv.50 威力: 180 [力持]
ダメージ: 126~150 タイプ: みず*/物理
割合: 68.8%~81.9% 攻撃: 56+ [火傷]
回数: 確定2発 防御: 92
急所ダメージ: 188~224 最大HP: 183
割合: 102.7%~122.4% 天候: (ふつう)
補正: (ダメージ補正なし) 相性: ×2












はい、耐えるんです。まあその後アクジェされたらアッキ発動しても乱数で落ちちゃうんだけど。

攻: マリルリ Lv.50 技: アクアジェット
防: ゴウカザル Lv.50 威力: 80 [力持]
ダメージ: 38~48 タイプ: みず*/物理
割合: 20.7%~26.2% 攻撃: 56+ [火傷]
回数: 乱数4発 防御: 138 [ラ]
急所ダメージ: 84~102 最大HP: 183
割合: 45.9%~55.7% 天候: (ふつう)
補正: (ダメージ補正なし) 相性: ×2












しかし、これだけ見ると魅力ある耐久だと思わない?
あのマリルリ突破力+弱点でここまで耐えるんだもの。


・泥仕合にならない耐久型
耐久型と聞くと、特に耐久型同士になると泥仕合になってしまいがち。

しかしこのゴウカザル瞑想を1回積んだだけでもC実数値186
これは性格補正なしA252振りカイリューのAと同じなのだ。
おまけに猛火が発動すれば、それ以上の火力になるんだからw

結構、使っててスッキリしちゃうものだよ?w
こればかりは、やっぱ実際に育てて扱い方を覚えない限り実感には至らないけどね。

使ってみてほしいねえ、くっくっく……


以下が弱点。

・貰い火持ち炎タイプで止まる
完全に止まります困ります。
貰い火じゃなくても、炎タイプはゴリ押し出来なくもないけど不得手
裏に炎タイプを処理できるポケモンがいるといいかもしれない。


・マルチバトルでやたら狙われる
やはりゴウカザルというと、相手はそのポテンシャルから早めに潰しておきたいと思うわけで。
実際にマルチで使ってみてると、集中砲火を喰らってしまって仕事しないこともしばしば。
完全にシングル用として使ったほうがいいのかも。



最後のBVなんだけど、これ10個までしか公開できないんだね;

うーん、どうしたらいいんだろ?
載せたい気持ちはあるんだけど今後も更新していくとなると、見れなくなるのも出てくるんだよね。

2013-12-15 00:06

【その他】育成指針

はじめに。
前回のニューラの項に、活躍BVの紹介の追記を有限実行致しました。
よろしければ見てみてくまさん。


今回は育成論はお休みなのです。
赤座さん、一応変態型ポケモンを主に使っていると自負していますが、
それに関して自分の持つ定義などを述べようと思います。

【変態型の定義】
個人としては、
「とにかく相手の意表を突き、且つネタに留まらず実用的な戦術」
「ロマンあふれる戦術」

と最も強く定義しています。

もう1つ、
「滅多に使われない技、特性、道具などを有効活用する」
というのをこの次に考えています。

例えばBWで実際に使っていたグランブルを例にしてみますかね。
いいんです、XYになってタイプが変わったことで使えなくなってしまったので……

グランブル@食べ残し
特性:威嚇
意地っ張り H252 A252 B6
きつけ、噛み付く、電磁波、癒しの鈴

電磁波噛み付くまひるみ潰し仕掛け、きつけでトドメを刺す戦術で、
結構活躍してくれました。
癒しの鈴鬼火を結構貰う上、控えの状態異常も回復できるので
機能復帰とサポートとして損はなかった感じ。

本題、の前に質問。

今この場で、きつけタイプ威力効果を言えますか?

レベルで覚えるとしても、その頃には技が4つ既存して確認もせずに
スルーしてるのではないでしょうか。

(ここから、きつけの概要)
※PCから閲覧している場合、反転してください
タイプ:ノーマル
威力:60
効果:相手が麻痺の時、技の威力が2倍になる。代わりに相手の麻痺が治る。
(ここまで)

そんな普通見向きもされない技に着眼して、有効活用を狙った型がこのグランブルです。

実は電磁波きつけを両立出来るのはグランブルしかいないんですねこれがw
それでいてこの型は重戦車タイプのポケモンに適していると考え、ブルーの厳選を始めましたかね。
きつけ、遺伝技なんすよ。

実用性に関しては、やはりこの攻撃力と威力で相当のモノがありました。
振り方にもよるけどクロバットリザードン程度なら噛み付く入れずにきつけで一撃でしたし。

いやね、ここまで考えても基本的に理想と現実は違うので、
実際に育ててみて使い物にならないポケモンもいてますから……w
我慢ラグラージ(ハイドロカノン、雪雪崩、のろい、我慢@イバン)や、
悪あがきフーディン(アンコール、金縛り、自己再生、守る@食べ残し)は犠牲になったのだ……

(何故XYで終了のお知らせなのか)
※ここもPCから閲覧している場合、反転してください
タイプがフェアリーになったから、きつけタイプ一致で打てなくなったんだよう!
(ここまで)


【マイナーポケ使いなのか】
変態型=マイナーなポケモンってのは間違った偏見に思う。
基本的にこの構成でこのポケモンを使ったら面白そうってな軽い感覚なので、
赤座さんは600族、メジャー、中堅、マイナー、未進化お構いなく育てますよ。

でも伝説準伝説には興味ないから、使う気になれません。
あとレベル50以上でないと覚えない技は、レベル50で育成を止めたいので切ってます。
(レベル50以上で進化するポケモンは仕方ないけど、進化したレベルで止めてます)

メジャーなポケモンにも変態型は育ててあるので、詳しくはムーバーが解禁されてからですかねw


【テンプレ型はいないのか】
クローズド・クエスチョン形式で答えると答えはNO
たまーにテンプレ型や、テンプレでなくても普遍的な技構成のポケモンも使ってます。

キャラメルコーンを暫く食べてると、ポテチが欲しくならないか?
クローズド・クエスチョン形式で答えると答えはYES
それまでにはないちょっとした刺激も、たまには必要なんですよ人間。

これにも一応狙いがあって、
散々と変態型(=キャラメルコーン)を見せつけた後にテンプレ型(=ポテチ)を出すと、
もしかしたら「コイツもおかしな型か」と的外れな警戒をしてくれるんじゃないかというもの。

まあ、狙いの結果は今までもこの先も客観的には捕らえられない事項なので、
定かじゃないんですがねこれ。


【じゃあ何で変態型とテンプレ型の比率を逆にしないのか】
ありふれた型ばかりじゃ、つまんないじゃん!

これが全てです。はい。
あとー、赤座さんイタズラとか人を驚かすのとか大っ好きな人間なのでw


――とまあこんな感じで色々と述べてみましたが、
これらのことを念頭に置いて日々ポケモントレーナーをしておりまする。

おそまつ!

プロフィール

HN:
赤座しどの
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。
変態型ポケモンをメインに育成しています。

フレコ(XY):4339 3640 4921
ニコ生(引退済):co28787
twitter:@shidno20

普段は絵描きです。
普段はカラオケのランバト勢です。

P R